スマホ老眼について原因と予防法

最近、テレビやインターネットのニュース等で話題になっているのがワードがあります。それは「スマホ老眼」です。

老眼の症状が現れるのは、一般的に40代からと言われていますが、20~30代で老眼のような症状が現れるケースが増えています。

こうしたケースでは必ずと言っていいほどスマホの見過ぎで目を酷使しているとのことです。
症状が出てから後悔しないためにも、目が疲れていると感じたらスマホの使用を控えた方が良いかもしれません。

目の調節機能

目にはピント調節機能があります。

一般的な老眼では、目の中の「水晶体」が硬くなったり、「毛様体筋」が衰えることでピント調節機能が低下し、近くの物が見づらくなります。

目の仕組みについてはこちらをご参照ください

スマホ老眼の原因

近くにピントを合わせる時、目に負担がかかり、スマホを見ていると毛様体筋が筋疲労を起こしやすいとされています。

毛様体筋が緊張し、ピント調節がうまくできない状態になってしまうわけです。

これは子どもの仮性近視に似たような症状です。

スマホ老眼の予防

大切なことは、目を酷使し過ぎないことです。

スマホやパソコン作業中であっても、20~30分に一度は外の景色などの遠くを見る時間を作り、定期的に目を休ませましょう。

女性のスマホ老眼

現代社会では、オンラインで勉強や仕事をする方が増えているため、スマホやパソコンの画面を見ていることがとても多いと思いますが、ご自分の目を守るためにも目を休める意識を少しでも持ってもらえると良いかと思います。後々、後悔しないためにもスマホを長時間見た後は目を休めましょう。

 

(2022.3.2 更新)